3月に入って本格的に花粉症の季節がやってきましたね。
今日は、花粉症の季節にオススメの精油について書いていきたいと思います。
花粉症の症状にオススメの精油は?
花粉症の症状が緩和される精油でオススメの精油は、ペパーミント・ティートリー・ユーカリ・ラベンダーが特にオススメです。

ペパーミントには、頭をクリアにしてくれる効果があります。
スーッとして気分がスッキリします。
花粉症の時期は、頭もボーッとしがちですよね?
今の時期にはピッタリの精油です。

ティートリーは、ユーカリに少し香りが似ていてフレッシュな香りです。
ティートリーの精油を嗅いでいると、心と呼吸が安定してくる感じがします。
無気力な時に嗅ぐと、心が落ち着いて気持ちも前向きになれるような香りです。

ユーカリの精油はスッキリとした精油で、憂鬱な気分をクリアにしてくれる香りで、同時に元気になる力を与えてくれるような香りです。
呼吸器系にいいとされています。

多くの人が知っている精油の一つですが、安心して使用できる精油です。
ストレスなどで、心や体に症状が出た時に使用すると、症状が和らいだりすると言われています。
ラベンダーの香りを嗅いでいると、心が落ち着いてくるような感じがします。
オススメの使用方法は?
この精油のオススメの使用方法は、部屋に香らせたり、アロアバス(入浴の時に天然塩などに混ぜて使用)はもちろんですが、花粉症の時期はマスクに1滴垂らして使用することで、鼻づまりなど鼻がつらい時に使用すると症状が少し楽になります。
花粉症の時には、特にオススメです。

一番オススメの精油は?
私がこの4つの精油の中で一番オススメの精油は、「ペパーミント」です。
花粉症の時に、つらい鼻づまりや頭がボーッとするなどの症状の時にすごく楽になります。
ぜひお試しにください。
『花粉症の方にオススメのアロマ』でした。