最近気温も下がって少し寒くなってきましたね。
今年の夏は本当に暑かったですよね。
暑い日も長く続いたので、夏がすごく長かった印象がありますね。
夏を過ごした体はお疲れ気味なので、気分を落ち着けてほっとしたい気持ちになりますよね。
もう近くに寒い冬がやってくるので、そのためにゆっくり体を休めて冬に備えていきたいですね。
今日は今の季節にオススメの精油を紹介したいと思います。
ラベンダー

このラベンダーの香りは、多くの人が一度は嗅いだことがあるアロマテラピーの代表的な精油だと思います。

写真を見ても分かると思うのですが、このラベンダーの花は株も小さいのですが、とても強い香りです。
精油の中でいろいろな場面で使われているので、“万能精油”とも言われています。
すごくリラックス効果が高いので、イライラやストレスを感じたり落ちつけない日などに使うとホッとできる精油です。
アロマバスにも最適で、疲れた日などにリラックスしてゆっくり就寝したい時は、天然塩にラベンダー精油を1滴混ぜてアロマバスとして使用しています。
秋は自律神経のバランスが崩れやすいので「なんとなく体がだるい」「疲れやすい」・・・etc。
といった体調の時に使うと、精神的にもリラックスできます。
このラベンダー精油は、どんな精油とブレンドしても相性が合うので、とても使いやすい精油です。
1本は持っていたい精油ですよね。
ベルガモット

ベルガモットは、甘い柑橘系の香りで気持ちがホッと落ち着く精油です。

落ち込んだ時などに嗅ぎたい香りですが、リラックスだけでなく、今の自分から1歩前向きに前進して元気や勇気をもらえる香りです。
私は自分に元気や勇気が欲しい時に、この香りを好んで使っています。
日々のマイナスな感情やストレスが積み重なると落ち込むだけでなく、不眠や情緒不安定につながっていくので、こういうマイナスの感情から自分の心を助けてくれる精油でもあります。
こういう働きがあるということをイタリアの研究者によっても実証されていて、特に精神科の患者の心理面にもいい影響があるといわれています。
イライラや不満がある時・落ち込んだ時などに、ぜひ使ってみてください。
秋から冬にかけて、自分に明るさや元気を与えて寒い冬を乗り越えていくにはオススメの精油です。
まとめ
この秋にオススメしたい“ラベンダー”と“ベルガモット”の精油を紹介したのですが、秋から冬にかけては憂鬱になりやすいものです。
気持ち的にも不安定になったり落ち込んだり、心と体の疲れが出やすい時期なので、この精油の力を貸りて精神的・肉体的にも元気になって冬へと向かっていきたいですね。
『秋にオススメの精油』でした。