40代以降の女性必見!なぜ香りがホルモンバランスに効くの?

アロマテラピー

いつも私のブログを読んで下さりありがとうございます。

今日は40代以降の女性が悩むホルモンバランスに、精油が与える効果をお話したいと思います。

年齢を重ねるごとに体の変化を感じることが増えてきませんか?

「なんとなく疲れやすい」

「イライラする」

「眠りが浅い」

「肌の調子が不安定」・・・etc.

こうした不調の裏には、ホルモンバランスのゆらぎが関係していることが少なくあリません。

なぜ香りがホルモンバランスに効くの?

精油の香りは、「嗅覚」を通して脳の視床下部や下垂体という器官にダイレクトに届きます。

この部分は、ホルモン分泌を司る大切な司令塔と言われています。

香りを嗅ぐことで、この中枢に働きかけて女性ホルモンのバランスを整えてくれるサポートをしてくれます。

また、香りには自律神経や感情にも作用するため

ストレスを和らげる→ホルモンが安定しやすくなる

という相乗効果も期待できます。

まとめ

ホルモンバランスのゆらぎは、女性の体にとって自然な変化です。

無理に逆らうのではなく、香りのチカラでやさしく寄り添うことが、40代からのウェルネスライフ(心身共に健康で生き生きとした生活を送るための考え方や生活態度全般のこと)には大切ではないでしょうか?

このARTQの精油は、香りの質も高く安心して使えるオーガニック品質です。

だからこそ、毎日のセルフケアにピッタリで心地よい香りに包まれながら、素敵な毎日・素敵な人生を過ごしてほしいと願っています。

当サロンでは、このARTQの精油でアロマボディトリートメント&フェイシャルトリートメントをご提供させていただいています。

ぜひ、この高品質の香りを十分にご堪能くださいませ。

オーガニックアロマテラピーサロン
「Curacion」

タイトルとURLをコピーしました